特別支援教育AT研究会オンライン研究会

日本教育情報学会特別支援教育AT研究会オンライン研究会のお知らせ
    日本教育情報学会特別支援教育AT研究会 会長 金森克浩

日本教育情報学会研究会の皆様へ
本年は新型コロナウイルス流行防止のため年会が実施できないとのお知らせをいただきました。せっかく年会に向けて研究実践を行ってまいりましたので、特別支援教育AT研究会では紙上発表だけでなく、あわせてZoomによるオンライン協議会も開催したいと考えております。ご都合の付く方はご参加いただけたら幸いです。
以下が開催の内容となります。

1.テーマ:困難さに応じたアシスティブ・テクノロジー(特別支援教育 AT
研究会)
2. コーディネーター:小川修史 (兵庫教育大学)、新谷洋介 (金沢星稜大学)
3. 日時:8月22日(土)9:30~15:00【オンライン】
4.場所:zoom(https://zoom.us/)
具体的なアドレスは参加表明された方に前日までにお知らせします。
5. 申込先:参加を希望する方は2020年8月17日までに申し込みください。
参加申し込みフォーム
https://forms.gle/cdrRysUCEb7deNUt9
6.日程:
午前の部
9:35~11:45(12分発表、6分質疑、2分交代)
1E01 重症心身障害児者を対象とした欲求推測システムの開発
-スマートスピーカーを活用した開発過程 -
苅田知則 (愛媛大学 )、古川善也 (広島大学 )、八木良広 (愛媛大学 )、和田義則 (愛媛大学教育学部
)、Herbuela Von Ralph Dane( 愛媛大学 )、佐伯龍雄 (デジタルピア(株) ))、仙波周一郎
(デジタルピア(株) ))
1E02 重度身体障害者の視線入力等を活用した eSpots 参加
-視線+ワンボタンによるコンシューマ・ゲーム操作の展開 -
大杉成喜 (皇學館大学 )、栗木崇行 (皇學館大学 )、岡元雅 (みやび Project) 、小川忍
(株式会社ユニコーン )、冨田佳司 (三重県立城山特別支援学校 )
1E03 特別支援学校における新しいプログラミング教育を目指して
-高等部職業パソコン班によるプログラミンによるモノづくり、販売会を目指しての実践より-
中島栄之介 (奈良学園大学 )、佐野大地 (兵庫県立芦屋特別支援学校 )、渡邊宏樹 (兵庫県立芦屋特別支援学校
)、宇都宮広幸 (兵庫県立芦屋特別支援学校 )、河村有紀彦 (兵庫県立芦屋特別支援学校
)
1E04 特別支援教育での ICT
機器の利用を促進させるためのオンライン動画に関する研究(2)
金森克浩 (日本福祉大学 )、福島勇 (福岡市立今津特別支援学校 )、伊藤史人 (島根大学
)
1E05 特別支援教育に関わる養成段階を含む教員の 相互作用による学びの研究
太田容次 (京都ノートルダム女子大学 )、金森克浩 (日本福祉大学 )
1E06 プログラミング学習の内容と他の学習内容との関連
-聞こえの困難な生徒に対する実践例 -
新谷洋介 (金沢星稜大学 )
午後の部
13:00~14:40(12分発表、6分質疑、2分交代)
2A19 現職教員を対象としたオンライン講習の問題と可能性
-愛媛大学免許法認定通信教育の受講者アンケートの結果の考察-
八木良広 (愛媛大学 )、苅田知則 (愛媛大学 )、樫木暢子 (愛媛大学 )、中野広輔 (愛媛大学
)、加藤哲則 (愛媛大学 )
2A24 プランニングとプログラミング的思考の親和性に着目した
ASD児向け教材の試作
鈴木理紗子 (兵庫教育大学)、小川修史 (兵庫教育大学 )
2A32 重複障害児の活動と参加を拓く支援機器の活用に関する実践
高橋正義 (秋田県立能代支援学校 )、金森克浩 (日本福祉大学 )
2A33 障害当事者の自己理解支援システムの開発に向けた知識体系の試作
山岸栞茄 (兵庫教育大学 )、小川修史 (兵庫教育大学 )、藤岡昂大 (兵庫教育大学 )
2A42
対象児の特性とその周りの環境との不整合に教師が気づくことができるシステムの開発
藤岡昂大 (兵庫教育大学 )、小川修史 (兵庫教育大学 )、山岸栞茄 (兵庫教育大学 )
7.問い合わせ先:新谷洋介(金沢星稜大学)

第27回 教育資料研究会~新たな学びに関する研究Ⅷ~

主催 日本教育情報学会・教育資料研究会

共催 沖縄カリキュラム開発研究会

新たな社会として「Society5.0」を目指すことが提唱され,学校も「学校ver3.0」の時代を迎え,「学び」の時代を目指すと示されました。社会,そしてそれに伴い学校も新たな姿を目指していくことが提唱されたのです。

 そこで,これまでの研究会の内容を継承・発展させ,前回からの継続として,これから求められる「新たな学び」に関して,その在り方を深めていきたいと考えています。下記の日時にて研究会を開催いたしますので,様々な理論や実践から皆様と研究を広め,深めることができればと思います。多くの皆様のご参加,お待ちいたしております。

日 時: 令和2年8月8日(土) 10:00~12:00(予定)

主 催: 日本教育情報学会・教育資料研究会

共 催: 沖縄カリキュラム開発研究会

  場 所: テレビ会議システム(ZOOM)を活用して開催します
      各自任意の場所から,参加可能です

集合会場として,以下の会場の設定も行います。

岐阜女子大学文化情報研究センター

〒500-8813 岐阜県岐阜市明徳町10番地杉山ビル4F TEL. 058-267-5237

岐阜女子大学沖縄サテライト校

〒 901-1304 沖縄県島尻郡与那原町東浜1番地 沖縄女子短期大学内 2階  TEL. 098-943-9705

※新型コロナウィルス感染拡大の為,大学閉鎖となりました

発表申込締め切り期限:令和2年8月1日(土)

※発表希望者は,FAX又はメールで所属・氏名・連絡先(E-mail)を記入して申込先まで申し込みください

締め切りが迫っておりますため,8月6日までには確実にお申込みいただけましたらと思います。

発表原稿締め切り期限:令和2年8月6日(木)

           執筆要領:学会の書式に準拠 

           ページ数:A4版 2 or 4ページ

     ※原稿をメールで 申込先 まで提出してください

参加費: 無 料

その他:・研究会参加申込を下記E-mail に事前(8/6まで)にご連絡ください

(お名前・ご所属・連絡先(電話・E-mail))

・お申込のあった方に,Zoomのアクセスにかかわる情報をご連絡いたします

  申込先:岐阜女子大学 文化創造学部初等教育学専攻 齋藤陽子
       住所:〒501-2592 岐阜市太郎丸80番地
       TEL:(058)-229-2211(代) (058)214-9343(研究室)
       FAX:(058)229-2222 E-mail:youko@gijodai.ac.jp

ICT活用研究会 東京7月定例会

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため,ネット会議システムのみの
開催とします.
日時:2020年7月22日(水) 18:30-
場所:ネット会議
Facebookの日本教育情報学会ICT活用研究会にリンクを張りますので,
そこから参加をしてください.発言以外のときは,マイクをオフに
する,または,オンでも構わない環境での接続をお願いします.
内容:教育現場のICT活用に関する報告及び意見交換
費用:参加費無料
参加対象:日本教育情報学会会員,およびICT活用に興味のある
当日予定:
各会員の研究発表 15分程度
講演・研究発表申込:以下に連絡をお願いします.
メール: kohno@mis.ous.ac.jp
Facebook: 日本教育情報学会ICT活用研究会
問合せ:河野(岡山理科大学)kohno@mis.ous.ac.jp

特別支援教育AT研究会

東海特別支援教育カンファレンス・日本教育情報学会特別支援教育AT研究会 プレゼ
ンツ
Zoomによるオンラインワークショップ
視線入力でeSports/あつまれどうぶつの森
~あそびにおいでよ「ラッキー島」~

【日時】2020年8月2日(日)        13:30~15:30頃
【募集人数】100名
【参加条件】Zoomが利用できる環境であること
※任天堂SWITCH「あつまれどうぶつの森」を利用されている方優先
茜吏さんの島への参加のために事前登録(フレンド申請など)を行います。
【参加費】無料(通信接続にかかる費用は参加者負担です)
【内容】
障害のある人の支援技術活用による「文化的な生活、レクリエーション、余暇及びス
ポーツへの参加」(障害者権利条約 第30条)について、SMA当事者の田中茜吏さんを
講師・インストラクターに招き、オンラインによるミニセミナーとワークショップを
開きます。
ここまで進んだ視線入力による機器操作、とりわけコンシューマゲームの活用と社会
参加について、ワークショップを通じて参加者の皆さんと考えます
【スケジュール】
13:30   開会挨拶(参加者の通信環境調整)
 金森克浩(日本福祉大学)・近藤宏紀(三重県立くわな特別支援学校)
13:40~13:55     ミニセミナー1:視線入力によるコンシューマゲーム操作について
 ~miyasuku Gameの開発と活用~:大杉成喜(皇學館大学)
14:00~14:15     ミニセミナー2:視線操作でPowerPointプレゼンテーション
 ~視線操作で『あつまれどうぶつの森』を楽しもう~:田中茜吏
14:30~14:50     オンライン・エキシビション・マッチ 視線操作でeSports「鉄拳
7」
 田中茜吏 vs ???? (両者視線操作による試合の試行)
15:00~15:30     オンライン・ワークショップ:あそびにおいでよ「ラッキー島」
 視線操作による「あつまれどうぶつの森」参加ワークショップ
※任天堂SWITCH「あつまれどうぶつの森」をお持ちでない方も、ワークショップの様
子の動画は視聴することができます。
インストラクター:田中茜吏
15:30   閉会

【主催・問い合わせ先】東海特別支援教育カンファレンス
【共催】日本教育情報学会特別支援教育AT研究会
【申込み】東海特別支援教育カンファレンスWebサイト
https://tokaiconfe.wixsite.com/tokai-conferenceより

ICT活用研究会 東京6月定例会

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため,ネット会議システムのみの
開催とします.
日時:2020年6月17日(水) 18:00-
場所:ネット会議
Facebookの日本教育情報学会ICT活用研究会にリンクを張りますので,
そこから参加をしてください.発言以外のときは,マイクをオフに
する,または,オンでも構わない環境での接続をお願いします.
内容:教育現場のICT活用に関する報告及び意見交換
費用:参加費無料
参加対象:日本教育情報学会会員,およびICT活用に興味のある
当日予定:
各会員の研究発表 15分程度
講演・研究発表申込:以下に連絡をお願いします.
メール: kohno@mis.ous.ac.jp
Facebook: 日本教育情報学会ICT活用研究会
問合せ:河野(岡山理科大学)kohno@mis.ous.ac.jp

ICT活用研究会 東京5月定例会

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため,ネット会議システムのみの
開催とします.
日時:2020年5月16日(木) 18:00-
場所:ネット会議
Facebookの日本教育情報学会ICT活用研究会にリンクを張りますので,
そこから参加をしてください.発言以外のときは,マイクをオフに
してください.
内容:教育現場のICT活用に関する報告及び意見交換
費用:参加費無料
参加対象:日本教育情報学会会員,およびICT活用に興味のある
当日予定:
各会員の研究発表 15分程度
講演・研究発表申込:以下に連絡をお願いします.
メール: kohno@mis.ous.ac.jp
Facebook: 日本教育情報学会ICT活用研究会
問合せ:河野(岡山理科大学)kohno@mis.ous.ac.jp

ICT活用研究会 東京4月定例会

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため,ネット会議システムのみの
開催とします.
日時:2020年4月16日(木) 18:30-
場所:ネット会議
Facebookの日本教育情報学会ICT活用研究会にリンクを張りますので,
そこから参加をしてください.発言以外のときは,マイクをオフに
してください.
内容:教育現場のICT活用に関する報告及び意見交換
費用:参加費無料
参加対象:日本教育情報学会会員,およびICT活用に興味のある
当日予定:
各会員の研究発表 15分程度
講演・研究発表申込:以下に連絡をお願いします.
メール: kohno@mis.ous.ac.jp
Facebook: 日本教育情報学会ICT活用研究会
問合せ:河野(岡山理科大学)kohno@mis.ous.ac.jp

ICT活用研究会 東京3月定例会

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため,ネット会議システムのみの
開催とします.
日時:2020年3月26日(金) 18:30-
場所:Zoomによるネット会議
Facebookの日本教育情報学会ICT活用研究会にリンクを張りますので,
そこから参加をしてください.発言以外のときは,マイクをオフに
してください.
内容:教育現場のICT活用に関する報告及び意見交換
費用:参加費無料
参加対象:日本教育情報学会会員,およびICT活用に興味のある
当日予定:
各会員の研究発表 15分程度
講演・研究発表申込:以下に連絡をお願いします.
メール: kohno@mis.ous.ac.jp
Facebook: 日本教育情報学会ICT活用研究会
問合せ:河野(岡山理科大学)kohno@mis.ous.ac.jp

日本教育情報学会AT研究会オンラインミーティングについて

日本教育情報学会AT研究会の皆様へ
過日ご案内した3月20日の研究会が新型コロナウイルスの関係で開け
ませんでした。ですが、せっかく用意をしていただいた方や、この会に
期待していらっしゃる方もいることから、オンラインで開催したいと考
えております。すでに別のご予定のある方は致し方ありませんが、都合
の付く方はご参加いただけないでしょうか?
以下が開催の内容となります。

1.日時:2020年3月20日(祝・金)13:00〜15:00
2.場所:zoom(https://zoom.us/)
具体的なアドレスは参加表明された方にお知らせします。
3.日程:
  13:00〜13:15 会長挨拶・教育の情報化に関する手引についての解説
  13:15〜13:45 基調講演「最先端技術で広がる私の世界」(田中茜吏さん)
  13:45〜15:00 研究発表(1発表15分)
  15:00〜15:15 閉会
4.参加方法:Facebookのメッセージにて金森克浩まで参加希望と発表予
定の有無をお知らせください。追って、zoomのアドレスをお知らせします。
なお、参加申込み〆切は運営の関係上、3月19日(木)18:00とさせていただ
きます。

申込先:
日本福祉大学 金森克浩

ICT活用研究会 東京2月定例会

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため,ネット会議システムのみの
開催とします.
日時:2020年2月28日(金) 18:30-
場所:Zoomによるネット会議
Facebookの日本教育情報学会ICT活用研究会にリンクを張りますので,
そこから参加をしてください.発言以外のときは,マイクをオフに
してください.
内容:教育現場のICT活用に関する報告及び意見交換
費用:参加費無料
参加対象:日本教育情報学会会員,およびICT活用に興味のある
当日予定:
各会員の研究発表 15分程度
講演・研究発表申込:以下に連絡をお願いします.
メール: kohno@mis.ous.ac.jp
Facebook: 日本教育情報学会ICT活用研究会
問合せ:河野(岡山理科大学)kohno@mis.ous.ac.jp