「AIと教育」研究会の2024年度第10回研究会を次のとおり開催します。
どなたでもご参加いただけます。
なお、これまでに研究会および準備会にご参加された皆さんには、
ML通じて当日参加用 URL をお送りいたしますので、お申込みは不要です。
日時:2025年2月12日(水)18:00〜19:00
形式::オンライン(参加者に別途、URLをお知らせします)
司会:
青山学院大学 野末 俊比古
内容(登壇者・演題・概要):
2名の先生方にご登壇頂きます。
それぞれ、発表15分、質疑応答15分の予定です。
○坂井 岳志(世田谷区立八幡小学校)
「英語学習におけるDuolingoやAIの活用」
言語の学習は日本において失敗していると言われている。なぜだろうか。
小学校から大学まで学んでも話せない、聞けない、読めない。その最も
大きな原因を考え、そこを埋めるためにアプリやAIを活用することを
共に考えていきたいと思う。
○山田 佳明(対馬市立西部中学校)
「中学校の教科教育に対話型生成AIを適切に導入するためには?」
生成AIの進化に伴い、教育現場では新たな可能性が広がっています。
しかし、実際に教育現場へ導入するには、技術的な理解や指導法の
工夫が必要であり、生成AIが広まり始めたばかりの現状では、
ハードルが高い部分もあります。本発表では、文部科学省のガイド
ラインを基に構築した具体的な生成AI導入カリキュラムを中心に、
学校教育に生成AIを取り入れるための実践的なステップを提案し、
導入に伴う課題を克服するための具体的なアイデアなどの話題
提供を行います。
・申込み:https://forms.gle/k3TRmDTu3xNcpuQ68
・問合せ:福田美誉(関西国際大学)m-fukuda@kuins.ac.jp
「AIと教育」研究会運営メンバー
山形大学 加納 寛子
青山学院大学 野末 俊比古
世田谷区立八幡小学校 坂井 岳志
NPO法人 みんなのコード 竹谷 正明
関西国際大学 福田 美誉