対面およびネット会議システムでの開催です.
日時:2024年11月29日(金) 19:00 頃 -
(学習過程研究会の後の開始となります)
場所:
対面: 青山生涯学習館 学習室3 (東京都港区南青山4-19-7)
オンライン参加:
Facebookの日本教育情報学会ICT活用研究会にリンクを
ZOOM : https://us02web.zoom.us/j/
パスワードはFacebookを確認してください.
または,メールにて問い合わせください.
内容:教育現場のICT活用に関する報告及び意見交換
費用:参加費無料
参加対象:日本教育情報学会会員,
当日予定:自己紹介,および 各研究発表15分程度
講演・研究発表申込:
研究発表の場合は要旨としてタイトル,お名前,所属,内容を
1ページ程度にまとめて事前にご提出ください.書式は自由です.
提出いただいた資料はFacebookのメンバー内での共有,
日本教育情報学会の研究誌への研究会の報告として扱います.
発表に関して詳細については事前にご相談させていただきます.
Facebook: 日本教育情報学会ICT活用研究会
問合せ:河野敏行(岡山理科大学)kohno@ous.ac.
ICT活用研究会10月定例会
対面およびネット会議システムでの開催です.
日時:2024年10月25日(金) 18:00 頃 -
(学習過程研究会の後の開始となります)
場所:
対面: 青山生涯学習館 学習室3 (東京都港区南青山4-19-7)
オンライン参加:
Facebookの日本教育情報学会ICT活用研究会にリンクを
ZOOM : https://us02web.zoom.us/j/8455
パスワードはFacebookを確認してください.
または,メールにて問い合わせください.
内容:教育現場のICT活用に関する報告及び意見交換
費用:参加費無料
参加対象:日本教育情報学会会員,およびICT活用に興味のある
当日予定:自己紹介,および 各研究発表15分程度
講演・研究発表申込:河野またはFacebookにて連絡をお願
研究発表の場合は要旨としてタイトル,お名前,所属,内容を
1ページ程度にまとめて事前にご提出ください.書式は自由です.
提出いただいた資料はFacebookのメンバー内での共有,
日本教育情報学会の研究誌への研究会の報告として扱います.
発表に関して詳細については事前にご相談させていただきます.
Facebook: 日本教育情報学会ICT活用研究会
問合せ:河野敏行(岡山理科大学)kohno@ous.ac.j
「AIと教育」研究会2024年度第6回研究会
第23回デジタルアーカイブ研究会
デジタルアーカイブ開発・振興および研究・情報交流の場として、理論、人材養成、地域・コミュニティーアーカイブなどの実践研究について発表していただく研究会を開催します。本研究会は、テレビ会議システムZoom を使い全国から参加できます。
開催日時:2024 年11 月23 日(土) 13:00~15:00(予定)
開催方法:オンライン(Zoom を使用します)
主催:デジタルアーカイブ研究会、 日本教育情報学会デジタルアーカイブ研究会、 岐阜女子大学デジタルアーカイブ研究所、 特定非営利活動法人日本デジタルアーキビスト資格認定機構
発表内容:
1.デジタルアーカイブの基礎理論研究について
2.デジタルアーカイブの実践研究について
3.デジタルアーカイブの人材養成について
4.地域・コミュニティーアーカイブの振興について 等
詳細は、こちらをご確認ください。
令和6年度 第2回教育資料研究会(第35回研究会)
日時:2024年11月16日(土) 13:00~16:00
開催方法:ハイブリッド形式(@富山大学、岐阜女子大学、沖縄女子短期大学及びオンラインZoom予定)
内容:教育資料の在り方や教育情報に関する研究
プログラム
13:00~15:00 研究発表
15:00~16:00 基調講演
講師 広瀬 一弥 氏 亀岡市みらい教育リサーチセンター 指導主事・日本デジタル教科書学会 会長
演題 GIGAスクール構想の”みらい”―学校を支える取り組みとこれからの展望―
費用:参加費無料
参加対象:日本教育情報学会会員あるいは研究会に興味のある方
・発表申込締切日:令和6年10月16日(水)
・原稿提出締切日:令和6年11月2日(土)
・発表時間:20分(質疑応答含む)
・様式:A4 2ページないし4ページ(PDFデータ)
・その他:発表申し込みをされた方に、後日、オンラインアクセスURLやプログラムなどをお送りします。
問い合わせ及び発表申込先:
発表者、所属、発表タイトルを下記のサイトに記入して下さい。そこに、お問合せ及び原稿提出先のアドレスも記載されています。
ICT活用研究会9月定例会
対面およびネット会議システムでの開催です.
(学習過程研究会の後の開始となります)
場所:
対面: 青山生涯学習館 学習室3 (東京都港区南青山4-19-7)
Facebookの日本教育情報学会ICT活用研究会にリンクを
ZOOM : https://us02web.zoom.us/j/
パスワードはFacebookを確認してください.
または,メールにて問い合わせください.
内容:教育現場のICT活用に関する報告及び意見交換
費用:参加費無料
参加対象:日本教育情報学会会員,およびICT活用に興味のある
当日予定:自己紹介,および 各研究発表15分程度
講演・研究発表申込:
研究発表の場合は要旨としてタイトル,お名前,所属,内容を
1ページ程度にまとめて事前にご提出ください.書式は自由です.
提出いただいた資料はFacebookのメンバー内での共有,
日本教育情報学会の研究誌への研究会の報告として扱います.
発表に関して詳細については事前にご相談させていただきます.
Facebook: 日本教育情報学会ICT活用研究会
問合せ:河野敏行(岡山理科大学)kohno@ous.ac.
「AIと教育」研究会2024年度第5回研究会
ICT活用研究会8月定例会
対面およびネット会議システムでの開催です.
対面での開催を行いません.ZOOMにて参加ください.
(学習過程研究会の後の開始となります)
場所:
対面: 青山生涯学習館 学習室3 (東京都港区南青山4-19-7)
Facebookの日本教育情報学会ICT活用研究会にリンクを
ZOOM : https://us02web.zoom.us/j/
パスワードはFacebookを確認してください.
または,メールにて問い合わせください.
内容:教育現場のICT活用に関する報告及び意見交換
費用:参加費無料
参加対象:日本教育情報学会会員,
当日予定:自己紹介,および 各研究発表15分程度
講演・研究発表申込:
研究発表の場合は要旨としてタイトル,お名前,所属,内容を
1ページ程度にまとめて事前にご提出ください.書式は自由です.
提出いただいた資料はFacebookのメンバー内での共有,
日本教育情報学会の研究誌への研究会の報告として扱います.
発表に関して詳細については事前にご相談させていただきます.
Facebook: 日本教育情報学会ICT活用研究会
問合せ:河野敏行(岡山理科大学)kohno@ous.ac.
ICT活用研究会7月定例会
ICT活用研究会7月定例会
対面およびネット会議システムでの開催です.
日時:2024年7月26日(金) 18:00 頃 -
(学習過程研究会の後の開始となります)
場所:
対面: 青山生涯学習館 学習室3 (東京都港区南青山4-19-7)
オンライン参加:
Facebookの日本教育情報学会ICT活用研究会にリンクを張ります.
ZOOM : https://us02web.zoom.us/j/84553900617
パスワードはFacebookを確認してください.
または,メールにて問い合わせください.
内容:教育現場のICT活用に関する報告及び意見交換
費用:参加費無料
参加対象:日本教育情報学会会員,およびICT活用に興味のある方
当日予定:自己紹介,および 各研究発表15分程度
講演・研究発表申込:河野またはFacebookにて連絡をお願いします.
研究発表の場合は要旨としてタイトル,お名前,所属,内容を
1ページ程度にまとめて事前にご提出ください.書式は自由です.
提出いただいた資料はFacebookのメンバー内での共有,
日本教育情報学会の研究誌への研究会の報告として扱います.
発表に関して詳細については事前にご相談させていただきます.
Facebook: 日本教育情報学会ICT活用研究会
問合せ:河野敏行(岡山理科大学)kohno@ous.ac.jp
「AIと教育」研究会2024年度第5回研究会
2024年度第5回研究会を次のとおり開催します。
どなたでもご参加いただけます。
なお、これまでに研究会および準備会にご参加された皆さんには、
ML通じて当日参加用 URL をお送りいたしますので、お申込みは不要です。
【夏休みスペシャル企画】
「Conversing with Hironya AI (AIのヒロニャとの会話)」
・日時:2024年8月6日(金) 18:30~19:30(予定)
・形式:オンライン(参加者に別途、URL をお知らせします)
・内容:今回は全員参加型ですので、よくお読みください。
1.参加者一人一人が、AIの教育での活用や、普段使っているお気に入りのAIアプリについて英語で自己紹介。AIのヒロニャが相づちを打ってくれます。(ヒロニャは日本語がわからないので、英語でないと反応してくれません)
会話例)英会話が苦手であることを伝え、格差社会について会話をしているところです。https://youtu.be/ejF4CBepdjg
2.情報交換
各自1で説明いただいたお気に入りのアプリについて互いに情報交換を行います。
・申込み:https://forms.gle/k3TRmDTu3xNcpuQ68
・問合せ:福田美誉(関西国際大学)m-fukuda@kuins.ac.jp
「AIと教育」研究会運営メンバー
山形大学 加納 寛子
青山学院大学 野末 俊比古
世田谷区立八幡小学校 坂井 岳志
NPO法人 みんなのコード 竹谷 正明
関西国際大学 福田 美誉