活動計画・報告

ICT活用研究会

 日常的な情報交換を行うことで,これからの教育に対し,より的確な方向を見出していく活動として以下の内容を実施する.
・Facebookを通しての日常的な研修・交流
・毎月の定例会を通しての取組の報告,相談などの情報交換(遠隔参加可)
・児童が主体的に学ぼうとする意欲を育てる教材の開発
・ソフトやハードを活用した新たな教材の開発
・白板ソフトの利用やコンテンツを開発し,実践事例の共有
・その他教材利用の事例研究
今年度は,特にMicro:bitを購入し,教材開発等の研究に役立てることを計画する.

教育資料研究会

 ・年2回(6・11月ごろ)の研究発表会の開催
 ・年に複数回の情報共有や討論の機会の設定
  ※いずれも,オンライン形式でも実施できるようにする

教職開発研究会

外国人留学生に対するAI翻訳などICTを活用した教授学習の開発、新任教員や教職を目指す大学生の授業技術向上を目指した実践研究や、効果的なオンライン授業の実践などについて行う。

著作権等研究会

デジタルアーカイブ研究会、茨城学習会との合同研究会を含め、オンラインによる研究会を頻繁に行うとともに、学会ホームページにオープンな研究会の案内を掲載して研究成果を広く会員に還元する。

デジタル・アーカイブ研究会

①研究会の実施(2022年5月下旬、11月23日)
②デジタルアーカイブ講習会(自治体・図書館・博物館職員対象)への協力
③地域連携を目指したウィキペディアタウン活動
④遠隔地域間のZOOMによる地域文化交流
⑤ジャパンサーチ接続へのアグリゲータとしての役割の研究
⑥地域の博物館・資料館紹介を世界に発信する動画コンテンツ作成

国際交流研究会

2019年10月(予定) 第1回国際交流研究会in China 開催予定
2020年2月(予定) 第2回国際交流研究会(関西にて開催予定)
2020年8月(予定) 年会の課題研究にて研究発表を実施予定

H28年度活動報告書
国際会議IIAI AAI 2017 研究発表報告

特別支援教育AT研究会

視線入力装置をはじめとするAT機器活用研究に加え、特別支援教育におけるプログラミング教育に関する研究を行う。コロナ禍に対応し、Zoom等遠隔会議システムを活用した研究会・ワークショップの実施を行う。また若手実践研究者の育成に努める。
2022年3月 特別支援教育AT研究会大会(実践交流会)
2022年6月 DonTAC(福岡)での研究発表(協賛)
2022年6月 マジカルトイボックス・イベントでの展示
2022年8月 年会参加・課題研究運営
2022年未定 東海カンファレンス(共催)での研究発表

プログラミング教育研究会

 12月 on-lineにおける研修会
  2月 発表会(on-line開催)

IR研究会

本研究会はIRに関心のある学会員のサポートの他,以下のような連携事業を企画しています.
1. 大学情報・機関調査研究会(MJIR)の研究集会の後援。
2. 国際会議DSIRへの参加および支援(7月上旬)。
3. 日本IR協会との連携。

前年度活動報告

2020年度研究会活動報告書